2024年4月4日に大瀬(おせ)神社例祭・大瀬まつりが、大瀬崎(静岡県沼津市西浦江梨)で開催され、内浦三津で海上作業を展開しますOKIコムエコーズシーテック事業所も昨年に引き続き参拝に行ってきました。
踊り船
大瀬まつりは、毎年4月4日に開催される駿河湾の漁民の信仰を集める大瀬神社の例祭です。顔を白塗りにし長襦袢をまとって女装した若者たちが踊り船に乗り大瀬神社を参拝し、「勇み踊り」と呼ばれる踊りを「チャンチャラオカシ」のお囃子に合わせて踊ることから「天下の奇祭」と呼ばれています。
大漁旗を掲げたOKIコムエコーズ 計測船「第二いこい丸」
シーテック事業所では計測船「第二いこい丸」に大漁旗を掲げ、会社の繁栄と安全に海上作業ができるよう参拝してきました。雨は上がったものの曇り空で少し肌寒さを感じながら踊り船を見て、大瀬まつりの歴史を改めて感じることができました。
OKIコムエコーズ大塚社長による大瀬神社参拝
これからもOKIコムエコーズは、安全第一で海上作業に取り組んでまいります!